遊戯王やってる子でこういうことを言う子が圧倒的に多いのですが、これはなんでしょうかね。

D-0に当てはめると

トロールバレー<超えられない壁<エビデッキ=3軍デッキ

ってことなんでしょうかね?

今日、『俺の二軍デッキはこれ以上、改良の余地はない』って言ってた子がいました。

そんな暇があったら本命デッキを調整すればいいのに、とか思いますが・・・。

ちなみにそういう子たちの本命デッキ『1軍デッキ』ってのは見たことがないです。たぶん存在しないんだと思います。

やはり命を懸けるくらいのデュエルでなければとても尊い1軍デッキは使えないと思います。遊戯王難しいですね。

さてD-0ですが。

GP3まで残り1週間。メタはどう動くか気になりますね。

今回こそ九州勢、というかIさまにはがんばってもらいたいところ。

俺ももう少しうまくならないといけませんね。

コメント

SASA@養分さんチーム
SASA
2006年7月15日9:22

どーも。居ますよね・・・そーいう子ども。自分も対戦が終わった後「どうせ2軍だし」とか言われた経験があります。非常に腹が立ちました。舐められたものです。力量を計るつもりだったのでしょうか?まぁその小学生(?)にはプレイングを見るからに到底そのような技量はなかったと思いますが。自分には『2軍(3軍?)』の存在意義がわかりません。気分転換に使う別系統のデッキを複数所持するのならわかります。そのデッキはあくまで「気分転換」や「このデッキも試してみたい」という目的から作成されたいわば『(調整中なら不十分な点はありますが)完成されたデッキ』なのですから。しかし、『2軍(3軍?)』と呼ばれるデッキは名称・内容から判断するに明らかに1軍の「劣化デッキ」です。そのようなデッキを使う目的は主に次の2つでしょう。?相手を「劣化デッキ」で倒し、優越感に浸る、または自慢すること。?「弱いデッキを使ったのだから仕方ない」、「手加減した」等の負けた時の言い訳に使うこと。こんなのばっかです・・・。人間の体は一つしかないのですから2つのデッキを同時に使うのは不可能です(2面打ちを除く)。ただでさえ(財布の中身が)経済的に厳しい小中学生、『2軍(3軍?)』などつまらない見栄にこだわる前に1軍(メインデッキ)の強化・調整、プレイングの向上に資金及び時間を費やすべきでしょう。

以上、長々となってしまってすみませんmm。あー、検定の勉強しなきゃ(本日13:30〜)・・・(汗)。

nophoto
毒蛇
2006年7月15日11:12

自分は一軍、二軍、三軍と呼んだりしてますが、一軍で使わなかったカードが二軍になり、一軍と二軍で使わなかったカードが三軍となる感じです。実際制限カードとかは手に入れやすいものが結構ありますから、デッキとしては一軍や二軍、三軍どれも強さはあまりかわらないはず。相性差はあると思いますが。

以上、MTGばっかりやってて遊戯王の公式大会とか出たことない人の戯言でした。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索